Miya's Textbox

自分の創作活動に関する雑記を適当に流してきます

また架空請求ですか…

どうも。

 

今日、自分の携帯にこんなメールが届いていました。

 

(重要)有料動画サイとの未納料金があります。本日連絡無い場合、法的措置に移ります。至急ご連絡ください。03-6635-2365
DMM

 

引用元:届いたメール

 

ちゃんとした会社なら間違いなく先に通知文書を送ってきます。(支払い忘れてたDLsite.comさんも滞納通知を送ってくれました)

あと、DMMのカスタマーセンターの番号は076-214-6737(金沢)なので、番号も明らかに違う。(ちなみに、番号は03-の方の番号にかけた後に調べた)

続きを読む

いろんなフリーのオフィスソフトを試してみる

どうも。

 

今使ってるLibreOfficeの動作が「おやー?」という感じになってきたので、せっかっくだから別のを使ってみよう、というのがこの記事の概要です。

 

まず、今まで使ってたLibreOfficeについて

LibreOfficeリブレオフィス[6])はOpenOffice.orgから派生した、様々なオペレーティングシステムで利用可能なオフィススイートである。フリーソフトウェアとして自由にダウンロードし、使用・再配布することができる。市販の主だったオフィススイートとの互換性を維持する。

開発目標は、特定のベンダーに依存せず、(OpenDocument(ODF)をサポートする) 誰でも自由に利用可能なオフィススイートを生み出し発展させることである。名称はフランス語[7]で「自由」を意味する Libreと、英語の Office を組み合わせた混種語である。略称としてLOLibOなどが用いられる。

 

引用元:LibreOffice - Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/LibreOffice)

 

とまぁ、分かりやすく言うとOpenOffice.orgが解散した時に出来たのがこのLibreOffice

ちなみに、この後継先はLibreOfficeだけでなく、Apache OpenOfficeというものもある。

ちなみに、お互いの概要などはWikipediaにまとめられてる(OO.org、AOO、LO共に記事が存在)。

 

とりあえず、今回試すのは前述のApache OpenOfficeと、Polaris Officeというもの。

 

続きを読む

BGMをもっと吟味して雰囲気に合ったものにしてみる

どうも。

 

シナリオも大きな枠のみですが出来上がってきたので、気晴らしにと各エリアのBGMをより雰囲気に合ったものにしよう、という事で色々なサイトを見て回ってるところです。

個人的には、MusMusさんのところの楽曲の雰囲気が気に入ってるのもあって、現状はデフォで入っている楽曲以外は全てMusMusさんのところで公開されているものです。

なんか新しい曲増えたかなー、とふらっと立ち寄って試し聴きするたびに「これ良いじゃん」ってなってるんですよね。

 

ぶっちゃけた話、今回の作品はデフォとMusMusさんの所の楽曲で行けそうな感じはしてます。(他の方の曲も良い感じなんですけどね…やっぱ雰囲気が違うって言えばいいのか…(作り手が違えば雰囲気が変わるのは当然なんだけどね…))

 

っとまぁ、まだ先は長そうですが色々試行錯誤していきます(主にストーリー。ポリタンク一杯の水に牛乳一滴垂らしたような薄ーい話にはしたくないんで。かといって濃すぎてもくどいんだけどね)

進捗

どうも。

 

コツコツと作ってるゲームですが、友人がテストプレイに協力してくれているのも相まって順調に進んでます(まだ完成はほど遠いですが)

 

ちなみに、タイトルはその場のノリと直感で「The too far past -リサと追憶の物語-」となりました。(The too far past=遠すぎた過去、といった感じ)

続きを読む

最近、PS4でCE-34878-0(エラー)をよく見かけるようになった→(追記)原因分かりました

2017-1/9追記

もう一度調べたところ、PS4のOS側と言うより各ソフトのシステム側の穴が原因という事が分かりました。

これによって、以下の情報がほぼ役に立たなくなるため、ここに対策を書き足します。

 

■原因

 1.主な原因はソフト側のバグによるクラッシュ(メモリに起因するクラッシュも含む)

 2.稀にファームウェア側のバグもある(これに関してはすぐにパッチが配信されるため、すぐに更新すれば特に問題は無い)

 

■対策

 1.に関しては、「アップデートを必ず行う」ことで防ぐ事が出来る。もし、開発元が「特定の操作はしないでください」という勧告をしている場合はその操作をしない。

 メモリに起因するクラッシュは「本体を定期的に再起動・シャットダウンする」、「定期的な清掃を行う」、「排熱をしやすくする」等を行うことで防ぐ事が出来る。

(メモリは熱への耐性があまりなく、高温になりすぎると中の半導体が破損することがある。また、「メモリーリーク※※」というメモリが予約されたまま解放できなくなる障害が起きると「電源を切る」か「メモリを開放」しない限りその領域が使えなくなる。そのため、メモリ解放と冷却を兼ねた時間が多少必要になる。ちなみに、この現象に関してはPCをつけっぱなしにすると起こる現象とほぼ同じ)

 

 2.に関しては、「ファームウェアは必ず最新を保つ」事で防ぐ事が出来る。(というより、ネットにつないでいるとアップデートしない限りゲームが起動できなくなる)

 

ちなみに、再現性のあるバグに陥った場合は、「データを諦める」か「バックアップから復元」することで対応は可能。(特定の操作をした後にセーブをしてしまい、その後クラッシュした場合のうち、何度もロード後にクラッシュする場合はこっちの可能性がある)

バグ自体は「特定のタイミング」で「特定の操作」※※※をしない限り起こらないものが多いので、いつも似た感じの状況でクラッシュする場合は直前に何やったのかを思い出してみると原因が分かったりする。(稀に再現性皆無のエラーが起きることはある)

原因が分かった(かもしれない)場合は、一度クラッシュレポートにそのことを記載して送ると解決する場合がある。

 

ここで言うのはあれですが、OSにもバグは存在するし、むしろバグのないソフトはあり得ないと言った方が良いと思っています。

勿論、デバッグで探しきれないバグだって存在します。(特に個体依存タイプの場合)

更に言うと、デバッグだって人がやっている以上100%はあり得ないですし、だからって機械(ハード・ソフト両面)でデバッグしてもそれを人が設計している以上、無理があるのは当然です。

まぁ、要するにバグがあったからとムキになって開発元を叩くのだけはやめてあげてくださいね、って言う事です。

 

以上、追記です。

 

 

 半導体は熱による影響を特に受けやすく、175~180℃辺りを超えると破壊される可能性が出てきます。(勿論、破壊温度に達していなくても、温度が上がれば上がるほど部品寿命は縮みます) 一般的には、特定の温度より部品温度が10℃上がると寿命が半分まで縮む。

 

 

※※  メモリーリークを分かりやすく言うなら、「予約したけど来ない」という状態。あるソフトのためにメモリを確保されているが、他のソフトはそこに干渉できないために実際に使用できるメモリの容量が減ってしまうこと。ただ、使用されるRAMは揮発性(電源が落ちるとデータは保持されず消滅する)ため、再起動することでもメモリは解放できる。特に描画の細かいゲームを遊んでいるときは、定期的に休憩も兼ねて電源を切ってあげると良いかもしれない。(排熱処理もできて一石二鳥である)

こうして思うと、「1時間に15分は休憩」というのはゲーム機にとっても理にかなった話だと思う。

 

熱抵抗に関する話はこちら(新日本無線株式会社さんのページ)に詳しく載ってるので、その辺の話が分かる人は一度読んでみると良いかもしれない。

 

 

※※※ 「特定のタイミングや座標で特定の動作を行うことで決まった振る舞いをする」。これを再現性といい、同じ操作をすることでどの個体でも再現できるもの。基本的にシステムの不備だったりするので、それを使って遊ぶことは推奨されない(とくにオンラインだと関係ない他人やサーバーがクラッシュすることがあるため) バグの中では比較的簡単に起こせるものが多いため、危険度の低いバグで遊ぶ人も少なからず居る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※-※-※ 以下は古い情報になります。正直当てにしないでください ※-※-※

 

 

 

 

 

 

 

どうも。

最近、PS4でよくCE-34878-0(アプリケーションエラー)が良く起きるもんで対策とかいろいろ調べてみたんで軽くまとめておきます。

(あくまで自分の環境で試した結果なので、それ以外で完璧に同じになるかは不明です)

  • 原因

    ソフトや環境ごとでこのエラーが出る状況が違うため、ハッキリと断定はできない。

  • 症状

    共通することとして、ゲーム自体が強制終了する
    シングルプレイで本体にセーブデータがある物だと、データが読み込めなくなる・読み込めても不安定、など
    オンラインプレイのゲームだとそのまま切断されるが、シングルプレイのゲームとは違い、データはよっぽどのことがない限り壊れない(記録するデータを送信している最中だと読み込めなくなる可能性は0ではない)

  • 対策

    ・大前提ではあるが、ファームウェアは最新版を保つ(最新版のパッチで修正されることもあるため)
    ・長時間プレイ後に起きる場合は、プレイ時間を短くしてみる
    ・長時間プレイ時ない場合は電源を切る(稼働中は常にデータの読み書きが行われ、それに伴って一時メモリに不要なデータ(いわゆるゴミ)が溜まっていくため。また、一時メモリは揮発性(電源を落とすと消える)ので、電源を切ることで溜まっている不要なデータをある程度掃除できる)
    ・特定の操作を行った後に必ず発生する場合は、発売元に問い合わせてみる(対策方法が判明しているもであれば、メーカーから対策方法を教えてもらえる場合もある)

  • 最後に

    PS4自体にこういったエラーを自動報告する機能もあるので、突発的に起こって自分でも原因が分からない時は活用すると良いかもしれない。(勿論、状況がある程度分かるならエラーが出た後の画面にある[問題を報告する]から報告するのも手)

    ちなみに、自分の場合はBF4をマルチで遊んでいる最中に突発的に起こるため、再現が出来ないのがかなり痛いところ。(ただ、エラー履歴を見る限り、このエラーは今年の9/4から起きてる関係から、この時期にあったアップデートが関係しているかもしれない)
    ここまで発生する状況が多いのもなかなかない(今のところ、デフォのほぼすべてのマップで置きているから、よく分からない。ただ、最近よくテクスチャがビラビラなってるのを見かけるから、これが関係してたらもうどうしようも無さそう)

    最後の最後に、あくまでここで書いた対策などはネットで適当に漁ったら普通に出てくるのをいちいち飛び回るのがめんどくさい為に簡単にまとめただけなので、詳しいのは自分で調べてください。

    (ちなみに、SONYはゲームの再インストールや本体の初期化を行ってみてくれ、という返答が返ってくることが多いっぽい。まぁ、ソフト起因だとどうしようもないからね(他ユーザーの書き込みを参照))

-追記-

記事を書いてから1週間とちょっと経ちましたが、相変わらずその場しのぎの手でしかないのに変わりはない感じです。

実際、私の方でもほぼ毎日と言っていいくらいの頻度で起きています。(多い時と比べたら少しは減ったのかなー程度)

システムのどこがダメでどうすれば100%直せるという情報が無いうえに、SONYも相変わらずです。

私としてはそこまで困った被害(セーブデータが壊れた、とか)は今のところないのでまだマシな方なのかもしれないです。(ダクソ3のデータが飛んだら間違いなく発狂する)

あと、最近よくカクついたりラグが酷くなると起きやすいような気がします。

LANハブはつい3か月ほど前に新調したばかりですし、そこでの影響はなさそうですし。(もし故障しているならPCの方も影響が出ているはず)

ただ、そのラグがPS4本体のシステムソフトウェアの関係で起きてるのか、はたまた別の原因なのかは正直微妙と言ったところです。

あと注意を払うとしたら、放熱と埃くらいしか無いです。

これに関してはPCと同じ理由です。(熱が溜まると処理が重くなる)

あと、埃は精密機械にとって悪い影響しかないので、埃被ってるようならきれいにしてあげるのも手、かもしれないです。

これに関してはいろんな人が色々試して打開策を探している感じなので、私自身も試せるものは試してますが、根本的な解決には程遠そうです。

それもあって、「これをやれば確実に直る!」とは言えません。

出来ればSONYさんもそろそろ重い腰上げてこの問題の解決に対応してほしいです。(これじゃあいつぞやかのRRoDとか初期型PSPの時と同じ道を歩むんだろうな…)

試して効果がありそうなことがあったらコメントにて教えてもらえたらこちらでも試して結果を報告したいと思ってます。

-追々記 2016-11/3-

あれからMGSVを結構やってますが、何故か起きてません。

もしかして、ディスク版だと起きなくてDL版だと起きるんじゃないかと思い始めてます。

実は全部のソフトで起きるんだけど運よくBFでしか起きていないのか、それともBF側のバグなのか…

BFでもキャンペーンでは起きたことがないことから、オンラインセッションのバグなのか…

どっちにしろ、起きないことを祈るばかりです

(まぁ、PS+からセーブデータだけは復旧できるかもしれないけどね。※要課金)

ちなみに、PlaystationPLUSには、オンラインでの対戦などのサービス以外にセーブデータのバックアップもある。こういうトラブルの時に復旧できる可能性があるため、課金して損は無いと思う。

 

Auslogics Disk Defragを使ってみた(仮)

どうも。

今回は海外製のフリーデフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」を使ってデフラグしてみました。

 

このソフト自体は前から存在も知ってたし、かなり便利だって言うのを聞いていたけど初期搭載のデフラグソフトで良いだろーって思ってたので使ってなかったんですよ。

(どうやらWindows初期搭載のデフラグソフトだと動かせないデータが多すぎて完全に整理できないことがあるらしい)

続きを読む

街以外のマップはどうするべきか非常に悩む…というかムズカシイ

どうも。

内容はタイトル通りです。

とりあえず、前回は

f:id:sawamoto-web:20160929030925p:plain

こんな感じだったのを

f:id:sawamoto-web:20161002041846p:plain

こんな風にしてみました

続きを読む