Miya's Textbox

自分の創作活動に関する雑記を適当に流してきます

nasne™買っていろいろやってみようとした

どうも。

動画の方をほっぽりだしてPC周りをいろいろ充実させている私です。

 

ついこの間、nasne™を買ってきたのですが、「あれ、ファイルサーバー機能が使えない!」となってました。

勿論、ネット上だと「とりあえずIPリセットすれば直った」とか、「資格情報登録したら直った」とか、そういう情報はあったのですが、探し方が悪かったのかそのすべてに該当しないパターンが載っていなかったので、ここに軽くまとめておきます。

 

※これはあくまで私の環境での解決方法であり、全ての方に共通した解決方法にならない場合があります。あくまで参考程度にどうぞ。ちなみにWin8.1 Pro 64bitです。

 

まず、nasne™と自PCを連動させるには「同じネットワーク上」の「同じワークグループ」に設定する必要があります。

あと、IPv6が有効じゃないとホームグループ自体が使えないっぽいです。

 

私の場合は過去にHyper-Vを使っていろいろやっていた時期があったので、その関係でIPv6が切れていました。

更に、Hyper-Vが有効化されているとnasne自体にも接続が出来なかったので、それの無効化作業もやりました。

 

ただ、最後に忘れていたのが「Hyper-Vの仮想接続アダプタ(?)」の削除。

この項目自体は「ネットワークと共有センター」→「アダプターの設定の変更」→「イーサネットアダプタ」→「プロパティ」内にあります。

これがインストールされている状態だと、IPv6の有効化が出来ませんでした。(有効化しようとするとポップアップが出てきて、無効に戻される)

まぁ、削除自体は項目を選択して「削除」ボタンを押すだけなので、それほど困ったことではないはず。

 

この作業を行ってIPv6が有効化できれば、ネットワークにnasne™が出てくるはずです

 

f:id:sawamoto-web:20170320025139p:plain

こんな感じに。

 

ちなみに、「コンピュータ」の画面に表示させるには、「ネットワークの場所の追加」を行う必要があります。

追加する際には、「\\nasne-********(nasne™HOMEのファイルサーバー設定で指定したファイルサーバー名)\share1\」と入力するか、「参照」から該当するnasneのshare1を選んであげることでもできます。(「参照」からやった方が確実だと思う)

f:id:sawamoto-web:20170320025939p:plain

↑画像で言うところの「nasne-」の場所を入力してあげる必要がある

なお、IPアドレス(192.168.x.xっていう奴)でも設定は可能

 

ーまとめとかー

繋がらない時にチェックする項目は

nasne™がネットワークにつながっているか

nasne™と同じネットワーク・ワークグループに入っているか

nasne™に対してpingは通るか

 →コマンドプロンプトで「ping 192.168.x.x」と、nasne™のIPアドレスを入力して実行するとpingが通るか確認できる

f:id:sawamoto-web:20170320030549p:plain

pingが通っていれば、この画面とほぼ同じ結果が返ってきます。(私のnasneは192.168.0.8で割り振ってある。この項目は各ネットワークの状況で変わるため、必ず一致するわけではありません)

IPv6は有効化されているか
 →ホームグループのパスワード変更で以下の表示が出る事から、IPv6の有効化は必須と思われる

f:id:sawamoto-web:20170320031210p:plain

・「資格情報マネージャ」にnasneが登録されているか

 →NASを使う以上、登録はしておいた方が良いと思われる(Windows資格情報の方)

(以前使っていたNASは登録されていた)

 

余談ですが、「資格情報マネージャ」には過去にログインしたサイトのアカウント情報(IDとパスワード)が記録されているため、分からなくなった場合にここで確認する事が出来る(ただしどこまで記録されているかは不明)

まぁ、パスワードが行方不明になった場合に必要になるくらいなのでそこまで覚えておかなくてもいいかもしれないです。

 

とまぁ、無事にファイルサーバーとして使えるようになったのでこれで一安心です。

それではノシ